いやー、だいぶこのプラグインを作るのは疲れました。。
このプラグインは、wordpressの管理画面をカスタマイズするプラグインです。
クライアントにCMSとして提供している場合、あまり余計なものは載せたくない….。
そういう時に便利なプラグインです。
テストしたWPのバージョン:[ 3.5 ] [ 3.4.2 ]
>>2013年4月24日追記
新しい機能の情報などは、すべて専用サイトでご紹介しています。
英語版 : http://wpadminuicustomize.com
日本語版 : http://wpadminuicustomize.com/ja/
とりあえずこんな感じです。




これらにプラス、
- これらの設定を適用する権限(編集者と投稿者だけとか)の設定
- 要らないサイトのmeta出力設定(よくある、generatorとか)
- wordpressの本体・プラグインのアップデート非表示
- 投稿・固定ページのメタボックス(カテゴリーとかリビジョンとか)の削除
プラグインひとつでこれ全部が出来るようになります。
使い方

まずはプラグインをダウンロードしてください。
>> ダウンロード
次に、プラグインを wp-content/plugins/ 内に解凍してアップロードしてください。
プラグインのパネルで有効化してください。

すると、「設定」 メニューの下あたりにメニューが追加されます。
※注意
変更を適用する権限を必ず選んでください。
でないと、誰にも適用されませんよ。
初めに「WP Admin UI Customize」メニューにて、設定する権限を選んでください。じゃないと、誰にも適用されないままですよ。

サイトの設定

よくある、「generator」や「wlwmanifest_link」タグ、管理バーを出力しない設定をfunctions.phpに書いたりしますが、あれをプラグインで設定してしまおうという事だけです。
これでほんの少しは、functions.phpがスッキリするかも。
管理画面設定

管理バーやプラグイン、テーマ、wordpressのコアアップデートの通知、
各ページ右上の表示オプションとヘルプタブ、
デフォルトでは「WordPress のご利用ありがとうございます。」というページフッターのテキスト、
管理画面をもっとカスタマイズしたい人向けに、管理画面に読み込むCSS設定
が、できます。
これでだいぶfunctions.phpがスッキリするかも。
ダッシュボード

見ての通りです。。
不必要なメタボックスはここで削除。
これでまたほんの少し、functions.phpがスッキリするかも。
サイドメニュー

いやーこれが一番難しかった。。
jquery ui のsortable とdraggableの組み合わせ、わけわかめ~(右上に放り投げるように)。
似たような機能で有名なプラグインが、「Menu Editor」ってやつですが、なんか直感的じゃないという感じだったので、出来る限り直感的になるように作りました。
ドラッグ&ドロップでメニューを追加・削除でき、表記も変更できます。

これでまただいぶ、functions.phpがスッキリするかも。
メタボックス削除

リビジョンとかスラッグとかそんなに見ないですよね。
なので、ここで要らないメタボックスを削除。
これでまたまた少し、functions.phpがスッキリするかも。
ログイン画面

ログイン画面のカスタマイズ。
ロゴをクリックすると、wordpressのリンクになっていますが、地味に困ります。。
CSSファイルも読み込め、ログイン画面のフッターに、テキストも追加できます。(HTML可能)

これで、いままでfunctions.phpに書いた微妙に書きたくないコードが、すっきりするのではないでしょうか。
バグのご連絡や、機能の追加要望はwordpress.orgに送ってね。
コメント欄でもいいですが、あまり見てないです。
http://wordpress.org/extend/plugins/wp-admin-ui-customize/
以上になります。
cocomina知念司 へ返信する コメントをキャンセル