といっても、 gqevu6bsiz が作るわけじゃないですが。
昨日、announce from the dashboard のプラグインの ドイツ語の翻訳ファイルをコミットしました。
gqevu6bsiz が作っていませんよ。
”たぶんドイツ人”の、トルステンさんという方に作ってもらいました。
直接お願いをした訳ではなく、プラグインを公開しているwordpress.orgのところのレビューのほうに、
トルステンさんから「翻訳しちゃうよー」と言ってくれて、それに気づいたのが約1か月後。。。
レビュー書いてもらったらメールで通知して欲しいなぁ。
(それともその設定がどこかにあるのかな。。)
その返事として、「翻訳してくださいぷりーず」と返事をして、それからまた3週間後ぐらい。。
「遅くなってすまねー翻訳するからPOTファイル頂戴」と。
こんな感じでやりとりして、翻訳ファイルをいただきました。
トルステンさん、感謝です!(このブログは見てないと思いますが)
まさかこんな感じで他言語の翻訳ファイルが出来上がるとは思ってもいませんでした。
wordpressのプラグイン作成して配布している人で、他言語の翻訳を希望している方がいれば、
プラグインの設定ページに「誰か翻訳してください。」
と記載したほうがいいかもしれません。
(他にいい方法があれば教えてください) 🙂
ちなみに gqevu6bsiz はこうしています。
プラグインの設定ページ右側に、「プラグインについて」という項目を設けて、そこで
- 翻訳を是非お願いします。
- ここに寄付(amazonのギフトカード)してくれたらとてもハッピーです
- 他にブログとかレビューとかへのリンク
を案内しています。
ただ、プラグインからの寄付って全くないですね。。
amazonのギフトカードだからなのかな?
gqevu6bsizだけかな?他の人はどうなんだろう。
ただ、ひとつ思う事は、
トルステンさんからいただいた翻訳ファイル、テキストエディタで内容を確認しようと思って開くと…
そりゃそっか。ドイツ語。どうやって確認したらいいんだろう。
しかもドイツ語って何か複数あるのかな??日本語JISやEUCみたいに。。
結局テキストエディタではある程度しか確認が出来ないので、
ドイツ語のwordpressをローカルにインストして確認して、その部分部分をGoogle翻訳にかけて確認しました。。
う~ん、グローバルなテキストエディタが欲しいです。
コメントを残す