カテゴリページでの記事位置、タグページでの記事一覧は通常、
- 日付順
- 降順
- 投稿記事数は管理画面にて設定した、設定記事数
に応じた内容が表示されます。
このデフォルトの記事の表示順序を自由に変更できるプラグインを作りました。
×query_posts() ○pre_get_posts() 仕様。
管理画面の記事一覧には適用されません。
インストール方法
プラグインインストール画面の検索に、「Archive Posts Sort Customize」と記入して検索してインストールしてください。


まだ誰からも評価をいただいていないので、★がありません。。星が無いって、なかなか怪しくて使う気になれない気がするのは、私だけかな。。
インストールしたら

管理画面の設定の下のところに、「カテゴリー記事一覧ソートカスタマイズ」というメニューが出るので、そこから記事一覧のソート順を設定していきます。

これが設定画面になります。設定する項目は基本は3つ。
「投稿の表示数」、「投稿のソートする対象」、「ソートの順序」です。
降順や昇順について、自分でもたまに忘れたりする事があります。
新しい記事から古い記事へのソート、どっちだっけ??
そういう細かい表記があると、特に初心者には使いやすいと思い表記しています。
カスタムフィールド名でのソートについて

カスタムフィールドの値をもとに、記事一覧をソートすることもできます。
背景がうっすらとなっている部分がありますが、ソートの対象からカスタムフィールドを選ぶと、ソート対象にしたいカスタムフィールド名を入力することができるようになっています。
特に。カスタムフィールド名が分からない方もいるとおもったので、
「カスタムフィールド名が分からない場合はこちらを~」のリンクを付けて、そのリンクをクリックすると、
記事で使用している全カスタムフィールドのキーの一覧が下に表示される仕様にしています。

「custom_field1」、「custom_field2」の2つが、実際に記事編集画面から作成したカスタムフィールドになります。
このカスタムフィールド名をクリックすると、上のカスタムフィールド名を入力する所に自動で挿入される、ちょっとだけあると嬉しい仕様?にしています。
ちなみに今のところは、カテゴリページの記事一覧、タグページの記事一覧の2種類のみにしています。
※バグがあれば、修正をおこなってから年月ベースのアーカイブも追加する予定です。
ダウンロードされるかたはこちらからどうぞ。
http://wordpress.org/extend/plugins/archive-posts-sort-customize/
“wordpress plugin Archive Posts Sort Customize release.” への12件のフィードバック
素晴らしいプラグインをご紹介ありがとうございます。
検索結果のソートというものは実現可能なのでしょうか?
「ホーム」「カテゴリ一覧」「タグ一覧」の3種類しか現在は対応していませんが、提案があれば対応しようと考えていました。
「検索結果」については、今後対応を検討させていただきます。
コメントいただきありがとうございます。
高橋さん、検索結果のソートも機能するようにしました。宜しければお試しください。
[…] 新しいテーマに変えてから、記事の並び順が降順になっていて過去記事など読むときにとっても嫌だったのです。以前のテーマは中身をいじることで昇順に変更できていたのですが、今回のテーマは中身見ても全然意味分からない。。 でもテーマ的には気に入ったので変えたくないし…とか思っていたのですが、今日の検索でようやく素晴らしいプラグインに遭遇できました。 取り入れたのは「Archive Posts Sort Customize」というプラグインです。詳細はこちらから。もう、本当に素晴らしいサイトが多くて助かります。これで、お悩み解消です。感謝! […]
素晴らしいプラグインをありがとうございます。
これで想う事が実現できるぞ~!と思ったら何やらおかしいのです。
文言が間違っているかもしれませんがご勘弁ください。
カスタム投稿(商品)を作成しタクソノミーでカテゴリー分けしているのですが
管理画面で当該プラグインの設定項目に商品カテゴリーと商品タグが追加表示されていますが
クリップしても何も表示しません。
カスタム投稿及びタクソノミーの追加方法により結果が異なるのでしょうか?
カスタム投稿もタクソノミーもfunctions.phpに追記して作っています。
よろしくお願いします。
山下さん
コメントありがとうございます。
ご不便をお掛けしてすみません。
プラグインの動作をチェックいたしましたが、特に問題無く動作していましたので、原因はおそらく山下さんの環境ではないかと考えており、
宜しければ原因を追及する為に、お手数ですがその画面のスクリーンショットをいただけますと幸いです。
こちらについては、ほとんどの場合結果が同じものとなると思います。
※もし宜しければ、functions.phpへ追記したものとは別に、Custom Post Type UI等で同じようなカスタム投稿及びタクソノミーを作成して、functions.phpへ追記したものだけが問題なのか、両方ともに問題なのかを調査いただけますと幸いです。
また、Archive Post Sort Customizeの管理画面を表示している際のPHP及びJavascriptのエラーは無いでしょうか?
(Archive Post Sort Customizeに関わるエラーがありましたら、お手数お掛けしますがご連絡いただけますと幸いです。)
遅くなりましてすみません。
コメントしてからタクソノミーの追加方法に問題があるのかと思い別の書き方に変更しましたら問題無く動作致しましたのでfunctions.phpの内容がまずかったようです。
が、当初の書き方でWordPressが問題なく動いてましたので何が駄目なのか分かりません。念の為プラグインが正常に動作しなかった時のfunctions.phpの内容を記します。
register_taxonomy(
‘product_cat’,
‘product’,
array(
‘label’ => ‘商品カテゴリー’,
‘labels’ => array(
‘popular_items’ => ‘よく使う商品カテゴリー’,
‘edit_item’ => ‘商品カテゴリーを編集’,
‘add_new_item’ => ‘商品カテゴリーを追加’,
‘search_items’ => ‘商品カテゴリーを検索’,
),
‘public’ => true,
‘hierarchical’ => true,
‘rewrite’ => array(‘slug’ => ‘product/cat’)
)
);
スクリーンショットも撮りました。
http://imgs.link/DqwHKo
山下さん
ご返信およびコードの貼り付け、スクリーンショットを送っていただきましてありがとうございます。
また、別のコードにて無事に動作したようで何よりです。
貼り付けていただいたコードを試してみましたが、上手く動作しているように思いました。。
register_taxonomy テスト結果
原因は他にあると思い、いくつか試してみましたが再現することができませんでした。
(スクリーンショットを見たところ、「商品カテゴリー」と「商品タグ」のメニューが選択された状態でしたので、おそらくこれが原因ではないかと考えています)
解決する事ができなく申し訳ございませんが、また何か気にある点がありましたら、いつでもコメントください。
すばらしいプラグインをありがとうございます。これでカテゴリ内の記事の順番を自由に変更できる!と思ったのですが、カスタムフィールドの使い方が分かりません。ワードプレス初心者で恐縮ですが、このプラグインでカテゴリ内記事の順番を自由に変更するためのカスタムフィールドの使い方を教えていただければと存じます。
ダイキさん
コメントありがとうございます。
カスタムフィールドでの記事一覧の順番変更についてですが、例えば各記事に「値段(price)」のカスタムフィールドがあり、そこに各記事ごとに値段が設定されている場合、
例)
記事A の price : 200
記事B の price : 500
記事C の price : 300
Archive Posts Sort Customize にて、「ソート」のセレクトボックスを「カスタムフィールド」を選択し、
カスタムフィールドを選択すると表示される「カスタムフィールド名」に該当のカスタムフィールド名(この例では price )を入力すると、記事一覧の順番が変更されるかと思います。
もし順番が変更されていないようでしたら、おそらくバグの可能性がございますので、恐れ入りますが再度ご連絡いただけますと幸いです。
gqevu6bsiz
ご返信ありがとうございます。
いただいた例ですと、
記事A の price : 200
記事B の price : 500
記事C の price : 300
で数値の高い順の記事で、B、C、Aの順に記事順番が変更されるという認識でよろしいでしょうか?
ご返信ありがとうございます。
仰る通りの順番に変更されます。
正確には、カスタムフィールドを選択後、ソート順序を「降順」と設定した場合は、ダイキさんの仰る通りの順番に記事が変更されると思います。
「昇順」と設定した場合は逆に A、C、B と値段が低い順に並べ替えられます。