wordpress 自作プラグインをwordpress.orgに登録(中編)

自作プラグインをwordpress.orgに登録(前編)では、

wordpress.orgのアカウント作成までをやりました。

ここからはプラグイン作成に必要なモノ集めや、プラグインの審査依頼です。

1.プラグインに必要な”モノ”をあつめる

http://wordpress.org/extend/plugins/about/

先にこちらを読むことをオススメします。

いわゆる、プラグインを登録(配布できるように)するにはこれを書いてね、これを入れてね。

的な”ルール”ですね。筆者が作成したプラグイン「post-category-height-edit」を登録する際にした事は、

プラグイン本体に、

まずはこの4つを集めました。(英語ばかり。。)

言語ファイル、スクリーンショットは既に配布されているプラグインを真似てなんとか作成できましたが、readme.txt ははんぱなく難しかったので、その書き方(合っているかは不明)をここで説明したいと思います。

  1. まず1行目に、「=== Plugin Name ===」とあるのですが、ここに自作プラグインの名前を書くそうです。(普通に説明文というか、無視して構わないところだと思っていました。。)
  2. 次の行からの説明として、
    Contributors
    作成者のID (これはwordpress.orgに登録したIDを記載するようです)
    Donate link
    寄付について記載しているURLの事らしいですが、特に今は寄付してねはやってないので、筆者はスルー
    Tags
    関係するキーワードを書いたらいいのではと思います。
    サンプルはhttp://wordpress.org/extend/plugins/tags/
    Requires at least
    最低限のwordpressのバージョン。例えば3.0以下では動かないとかであれば、
    requires at least : 3.0
    Tested up to
    テストで試したwordpressの最新バージョン
    Stable tag
    自作プラグインのバージョン(たぶん安定バージョンを書けばいいのではないかと思います)
    あとで何回も修整とかなるのが筆者は怖いなと思いましたので、1.0とかではなく、1.0.0とかにしました。
  3. Here is a short description of the plugin.  This should be no more than 150 characters.  No markup here.
    プラグインを150文字程度で簡単に説明してください。と。なんかいい翻訳するサイトないかな~。。
  4. == Description ==
    また説明文かよ。他に説明する事がないので、スルー。
  5. == Installation ==
    インストール方法。プラグインディレクトリにアップして、有効化してね。を英語で。。。
  6. == Frequently Asked Questions ==
    いわゆるFAQ。よくあるご質問的な。初めてアップするので、今はスルー。
  7.  = A question that someone might have =
    ここはよくある質問の質問を記入。 すぐ下に答えを記入。
    だから=が一個しかないのね。
  8.  = What about foo bar? =
    さっぱり意味が分からない。。 Google翻訳をかけると、「= fooのバーはどうですか?=」。うん、スルー。ただ、=が一個だけなんで、FAQに関係しそうな感じ。
  9. == Screenshots ==
    同封しているスクリーンショットの説明を記載。スクリーンショットの数の分だけ記載。
  10. == Changelog ==
    自作プラグインのバージョンの更新履歴を書くところ。はぁ、疲れた。。
  11. == Upgrade Notice ==
    自作プラグインの各バージョンでのアップデーの必要性を書くところ。
  12. == Arbitrary section ==
    任意で自由に記載するところ。もう、疲れたのでもちろんスルー。
    しようと思いましたが、そっか。英語ばかりで説明していたので、日本語の説明をここを使って書けばいいのか。
    ということで、日本語での説明をここに記載。

これでreadme.txtは以上になります。

あとは、http://wordpress.org/extend/plugins/about/validator/ にて記述チェックをして、

間違いがあれば直していくという方向で。

2.お待ちかねのプラグインの審査

プラグインを登録する前に、wordpress.orgにてプラグインの審査があります。

その審査をする際に、自作プラグインがダウンロードできるようにしておく必要があるので、

zipファイルなどに圧縮してサーバにアップロードしておきます。

 

まずはwordpress.orgにログインしてください。

そして、http://wordpress.org/extend/plugins/add/

からwordpress.orgに自作プラグインの審査依頼をだします。

Plugin Name (required) = プラグイン名(必須)

Plugin Description (required) = 説明文(必須)

Plugin URL (this should be a link to a ZIP file of the working plugin) = プラグインURL(さっきアップロードしたzipのURLを指定すればいいと思います)

を全て記載して審査依頼開始!みたいですが、そういった画面にならないので

よく分からないです。。

 

あとはここから何日か経つと、wordpress.orgから審査結果が来るらしいので、

それが通ると、SVNを使ってwordpress.orgにアップロード!です。

長かった~。。。

 

次は審査結果が届いた後の「wordpress 自作プラグインをwordpress.orgに登録(後編)」を

記載していきたいと思います。

 wordpress 自作プラグインをwordpress.orgに登録(後編)


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

“wordpress 自作プラグインをwordpress.orgに登録(中編)” への1件のコメント

  1. […] wordpress 自作プラグインをwordpress.orgに登録(中編) […]

コメントを残す