いやー、だいぶこのプラグインを作るのは疲れました。。
このプラグインは、wordpressの管理画面をカスタマイズするプラグインです。
クライアントにCMSとして提供している場合、あまり余計なものは載せたくない….。
そういう時に便利なプラグインです。
テストしたWPのバージョン:[ 3.5 ] [ 3.4.2 ]
>>2013年4月24日追記
新しい機能の情報などは、すべて専用サイトでご紹介しています。
英語版 : http://wpadminuicustomize.com
日本語版 : http://wpadminuicustomize.com/ja/
とりあえずこんな感じです。




これらにプラス、
- これらの設定を適用する権限(編集者と投稿者だけとか)の設定
- 要らないサイトのmeta出力設定(よくある、generatorとか)
- wordpressの本体・プラグインのアップデート非表示
- 投稿・固定ページのメタボックス(カテゴリーとかリビジョンとか)の削除
プラグインひとつでこれ全部が出来るようになります。
使い方

まずはプラグインをダウンロードしてください。
>> ダウンロード
次に、プラグインを wp-content/plugins/ 内に解凍してアップロードしてください。
プラグインのパネルで有効化してください。

すると、「設定」 メニューの下あたりにメニューが追加されます。
※注意
変更を適用する権限を必ず選んでください。
でないと、誰にも適用されませんよ。
初めに「WP Admin UI Customize」メニューにて、設定する権限を選んでください。じゃないと、誰にも適用されないままですよ。

サイトの設定

よくある、「generator」や「wlwmanifest_link」タグ、管理バーを出力しない設定をfunctions.phpに書いたりしますが、あれをプラグインで設定してしまおうという事だけです。
これでほんの少しは、functions.phpがスッキリするかも。
管理画面設定

管理バーやプラグイン、テーマ、wordpressのコアアップデートの通知、
各ページ右上の表示オプションとヘルプタブ、
デフォルトでは「WordPress のご利用ありがとうございます。」というページフッターのテキスト、
管理画面をもっとカスタマイズしたい人向けに、管理画面に読み込むCSS設定
が、できます。
これでだいぶfunctions.phpがスッキリするかも。
ダッシュボード

見ての通りです。。
不必要なメタボックスはここで削除。
これでまたほんの少し、functions.phpがスッキリするかも。
サイドメニュー

いやーこれが一番難しかった。。
jquery ui のsortable とdraggableの組み合わせ、わけわかめ~(右上に放り投げるように)。
似たような機能で有名なプラグインが、「Menu Editor」ってやつですが、なんか直感的じゃないという感じだったので、出来る限り直感的になるように作りました。
ドラッグ&ドロップでメニューを追加・削除でき、表記も変更できます。

これでまただいぶ、functions.phpがスッキリするかも。
メタボックス削除

リビジョンとかスラッグとかそんなに見ないですよね。
なので、ここで要らないメタボックスを削除。
これでまたまた少し、functions.phpがスッキリするかも。
ログイン画面

ログイン画面のカスタマイズ。
ロゴをクリックすると、wordpressのリンクになっていますが、地味に困ります。。
CSSファイルも読み込め、ログイン画面のフッターに、テキストも追加できます。(HTML可能)

これで、いままでfunctions.phpに書いた微妙に書きたくないコードが、すっきりするのではないでしょうか。
バグのご連絡や、機能の追加要望はwordpress.orgに送ってね。
コメント欄でもいいですが、あまり見てないです。
http://wordpress.org/extend/plugins/wp-admin-ui-customize/
以上になります。
“wordpress プラグイン WP Admin UI Customize” への12件のフィードバック
[…] WPにだれでもログインできるようになると、次に困るのは管理画面での表示。 適用する権限を設定でき、管理画面用CSSの設定、管理バーのコンテンツ編集・追加・削除、ログイン画面の設定などなど。 管理者以外の人が管理画面を使用する場合は絶対に入れておきたいプラグイン。 ・WordPress › WP Admin UI Customize « WordPress Plugins ・wordpress プラグイン WP Admin UI Customize | gqevu6bsizのwordpress plugins […]
[…] 作成者のサイトに詳しい説明がのっているので、 詳細はこちらのサイトをご確認ください。 […]
[…] UI Customize】 直感的に操作できるのでかなり助かるのではないだろうか。 こちらが開発者のサイト 開発時のご苦労がうかがえる。 […]
素晴らしいプラグインをありがとうございます。
今まで「adminimize」を利用していたのですが、こちらのプラグインに乗り換えました。
とても良いですね。
複数のブログを管理しているので「adminimize」のように設定をエクスポート、インポートできると助かります。ぜひ、次回のアップデートの機能としてご検討ください。
こんにちは。プラグインを快適に使われているようでよかったです。
設定データのインポート/エクスポートですが、たぶん下記の事ではないかと思います。
http://wpadminuicustomize.com/ja/import_export_about/
無料ではありませんのでご了承ください。
宜しければ、使用のご検討をよろしくお願いします。
こんにちは。
素敵なプラグイン快適に使わせてもらっています。
そこでお伺いしたいのですが、こちらのプラグインで「管理者(私)」と「編集者(クライアント)」でサイドバーの表示を変えています。
編集者でログインした時にサイドバーに自作のプラグインを表示させたいのですがドラッグできません。
何か方法はないでしょうか?
ちなみに、プラグインの権限をlevel_6にしてみたのですが解決できませんでした。
お忙しいかとは思いますがご返事いただけたら助かります。
cocomina知念さん
こんにちは。プラグインを快適に使われているようで良かったです。
との事ですが、具体的にどのようにドラッグが出来ないのか、教えていただけますか?
(WP Admin UI Customizeにて、自作のプラグインは追加されていていかにもドラッグできそうな状態だけどドラッグが出来ない状態、
自作のプラグインメニューそのものが表示されていないので設定が出来ない状態等)
また、どのようなタグ(アクションフック等)を用いてサイドメニューを追加しているのかも合わせて教えていただければ幸いです。
gqevu6bsiz様
お返事ありがとうございます。
私が自作したプラグイン名は「My form」という簡単なオリジナルのフォームでございます。
WP Admin UI Customize>サイドメニュー>「追加できるメニュー一覧」の中に
My formと表示されていますが、「ダッシュボード」や「投稿」の様に薄い文字ので表示されており、ドラッグするためのボタンの様な物が表示されていない状態です。(ダッシュボードのホームの様なボタンのことです。)
管理画面に表示するためのアクションフックを記載させていただきます。
function my_form_menu(){
add_menu_page(
‘料金表’, //ページタイトル
‘料金表’, //管理画面に表示される
‘level_6’, //権限設定
__FILE__, //urlに表示される文字
‘my_form_setting’, //機能を提供する関数名
” //メニューに表示するアイコン(省略可)
);
}
add_action(‘admin_menu’,’my_form_menu’);
その後試してみた事としてWP Admin UI Customizeを停止すると編集者権限でも表示されました。
WP Admin UI Customizeと連携させるのには何か不足していますでしょうか?
ご教授の程よろしくお願い致します。
cocomina知念さん
ご返事ありがとうございます。
確認したところ、「My form」では子のメニュー( submenu )が無い為にメニューが追加出来ない状態になっていると考えられます。
WP Admin UI Customizeを用いてメニューを設定できるようにする場合は、子のメニューを作成していただく必要があります。
こちらは試しですが、同じようなfunction、slugで子のメニューを作成することは可能でしょうか?
※具体的には my_form_menu() に add_submenu_page を追加し、親と子のメニューのURL、functionが同じ設定になるように記述します。
function my_form_menu(){
add_menu_page( '料金表', '料金表', 'level_6', 'my_form_setting_slug', 'my_form_setting' );
add_submenu_page( 'my_form_setting_slug', '料金表', '料金表', 'level_6', 'my_form_setting_slug', 'my_form_setting' );
}
のようなコードになります。
my_form_setting()がどのようなものなのかが分からないので、私のほうで分かる範囲でのテスト動作では、動きは大丈夫でした。
また、WP Admin UI Customize の設定を無視してメニューを表示させる場合は、
こちらのアクションフックをを、
add_action('admin_head','my_form_menu', 11);
このように変更すると、上手く動作すると思います。
何かバグ等がありましたらご連絡ください。
gqevu6bsiz様
解決しました。
教えていただいたコードを両方試してみた所、
function my_form_menu(){
add_menu_page( ‘料金表’, ‘料金表’, ‘level_6’, ‘my_form_setting_slug’, ‘my_form_setting’ );
add_submenu_page( ‘my_form_setting_slug’, ‘料金表’, ‘料金表’, ‘level_6’, ‘my_form_setting_slug’, ‘my_form_setting’ );
}
こちらで解決しました。
もうひとつの
add_action(‘admin_head’,’my_form_menu’, 11);
だと、編集者でログインした時に表示はされたのですが、設定を変更しようとしたら権限がありませんとでてきて編集ができませんでした。
プラグインの自作は初めてでしたのでとても助かりました。
迅速で丁寧な対応ありがとうございました。
今後も、楽しくWP Admin UI Customizeを使わせてもらいます。
cocomina 知念さん
そうでしたか。お手数お掛けして申し訳ありません。
もうひとつの方法で上手く動いたようで良かったです。
それでは、また何か気になる事がありましたらご連絡ください。
gqevu6bsiz
[…] wordpress プラグイン WP Admin UI Customize […]